47歳からのWEBフリーランスについて
※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。
posted by ひささん 2011-10-02
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
現職の会社(建築関係工場勤務)がちょっと、危うくなってきまして、この先、生活がとても不安です。
再就職を考えていますが、この年齢だとほとんど見つからないか、あったとしても生活できるほどの収入も期待できません。
そこで前からやりたかった夢を実現に向けて挑戦したいのです。
今からだともう手遅れなのかもしれませんが、熱意があればできるもんあのでしょうか?
自分の目標期間が、今から3年間です、もちろん子供にお金がかかる年代なので、出資できるお金がありません、全てを独学でと考えています。
知識としては、ブログや無料テンプレートでサイトを立ち上げたことはあります。(アフィリエイト関係)継続期間4年です。
この手のものは、やっていてもほんとにやりたい事と違う気がして、気持ちの高揚なく、長続きしません。
そこで本格的に挑戦してみようと考えております。
未経験なので、何から手をつけたらいいのかわからないので、できればアドバイスお願いしたいのです。
この年齢からでは、無理なのであればはっきりとおっしゃって下さって構わないので現実味の意見をよろしくお願いします。
自分としては、一度きりの人生あきらめたくないので真剣に悩んでいます。
現職の会社(建築関係工場勤務)がちょっと、危うくなってきまして、この先、生活がとても不安です。
再就職を考えていますが、この年齢だとほとんど見つからないか、あったとしても生活できるほどの収入も期待できません。
そこで前からやりたかった夢を実現に向けて挑戦したいのです。
今からだともう手遅れなのかもしれませんが、熱意があればできるもんあのでしょうか?
自分の目標期間が、今から3年間です、もちろん子供にお金がかかる年代なので、出資できるお金がありません、全てを独学でと考えています。
知識としては、ブログや無料テンプレートでサイトを立ち上げたことはあります。(アフィリエイト関係)継続期間4年です。
この手のものは、やっていてもほんとにやりたい事と違う気がして、気持ちの高揚なく、長続きしません。
そこで本格的に挑戦してみようと考えております。
未経験なので、何から手をつけたらいいのかわからないので、できればアドバイスお願いしたいのです。
この年齢からでは、無理なのであればはっきりとおっしゃって下さって構わないので現実味の意見をよろしくお願いします。
自分としては、一度きりの人生あきらめたくないので真剣に悩んでいます。
ひささん
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。
お待たせしました。
以下、先日お寄せいただいたお悩み相談の件を返信させていただきますね。
一般的な見方をすれば無謀と言われるかもしれませんが、
私個人的な意見としては、不可能ではないと思います。
(年齢を考えると、Web系会社に今から就職するよりは、
フリーランスの方が可能性があると思います)
もちろんかなり厳しい道にはなるでしょうけれど、
3年の準備期間を最大限に上手く活用することができれば、
可能性も出てくるでしょう。
つまり、ひささん次第です。
ただ、もし私が「無理です」と言ったとして、
「それじゃあ止めよう」というくらいの意気込みであれば、
よく考えた方がいいかもしれません。
3年後に本格的にフリーランス活動をはじめるにあたり、
それまでに用意しておかなければならない重要な要素は、
何らかの定期収入だと思います。
お子様もいらっしゃるとのことですから、
フリーランスで活動を開始する際には、
(フリーランス以外の)十分な定期収入が無ければ
リスクが高すぎるからです。
リスクを低減するために、(会社が許せばですが)会社を辞める前から、
平行して副業で小さくフリーランス活動をスタートしたり、
他に何らかの収入源を確保しておかれるといいでしょう。
良いサイトを作れば着実に成果が出てくるので、
広告収入が最も定期収入にしやすいかもしれませんね。
学習ももちろん大事なのですが、
一事業者として上手く立ち回るには、
こういったリスク回避に手を回しておくことが重要だと私は考えます。
現状としては、過去にブログやテンプレートを使って
サイトを運営したことはあるけれども、
まだWebの知識は無いということでよろしいでしょうか。
そう仮定すると、まずはHTML/CSSの学習から
はじめられるといいと思います。
書店でHTML/CSSの本をぱらぱらとめくってみて、
分かりやすそうなものを買って一通り読んでみてください。
この段階でも、本を読みながらであれば
サイト制作もなんとかできるようになると思います。
HTML/CSSは、本を読んで勉強(暗記)して学ぶというよりも、
サイトを作りながら学ぶのが一番です。
見た目は素人同然のものでかまいませんので、
実際にたくさんのサイトを作りながら、
HTML/CSSの知識を深めていかれるといいでしょう。
そのサイト制作の中で、
画像を使いたくなることも当然出てくると思います。
必要が生じた時点で、ソフト(Photoshop, Illustrator or Fireworks)も
平行して学ばれるといいでしょう。
先ほどサイト制作をしながら学ぶといいとお話ししましたが、
その際は、好きな事や、社会に貢献できるようなサイトを作ってください。
これが、ワクワクしながら楽しくWebを学ぶ一番のコツです。
こういったサイトを作れば、作ること自体が楽しいですし、
自分と同じ趣味を持つ人と友達になれたり、
お礼のメールをもらえたりすることもあります。
役立つサイトになれば、広告収入も得られるようになるでしょう。
それらが、学習のモチベーション向上につながり、
ひいては早く学べることにつながるのです。
反対に、お勧めしないのがアフィリエイト目的のサイトです。
今までブログをやっていてお分かりでしょうが、
世の中にあまり役立たないことや、好きでもないことは、
作っていても全く面白くありませんよね。
その上アフィリエイト目的の中身の無いサイトは、
広告収入に繋がらないケースがほとんどです。
(同じサイトなのになぜ?と思われるかもしれませんが、
広告収入が得られるかどうかはサイトが有用かどうかで決まるからです)
同じ時間をかけて作るなら、
楽しくて効率がいい方がいいですよね。
ですので、是非好きな事や役立つサイトを作ってください。
絶対にできるという保証は無いわけですから、
将来についてご不安なこともたくさんあると思います。
ただ、それを乗り越えてやってみるか・やめておくかを
最終的に決めるのはひささん次第です。
先々に影響することなので悩まれるかもしれませんが、
後悔の無いご判断ができるといいですね。
以上よろしければ参考になさってください。
馬場誠
はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。
お待たせしました。
以下、先日お寄せいただいたお悩み相談の件を返信させていただきますね。
> 今からだともう手遅れなのかもしれませんが、熱意があればできるもんあのでしょうか?
一般的な見方をすれば無謀と言われるかもしれませんが、
私個人的な意見としては、不可能ではないと思います。
(年齢を考えると、Web系会社に今から就職するよりは、
フリーランスの方が可能性があると思います)
もちろんかなり厳しい道にはなるでしょうけれど、
3年の準備期間を最大限に上手く活用することができれば、
可能性も出てくるでしょう。
つまり、ひささん次第です。
ただ、もし私が「無理です」と言ったとして、
「それじゃあ止めよう」というくらいの意気込みであれば、
よく考えた方がいいかもしれません。
3年後に本格的にフリーランス活動をはじめるにあたり、
それまでに用意しておかなければならない重要な要素は、
何らかの定期収入だと思います。
お子様もいらっしゃるとのことですから、
フリーランスで活動を開始する際には、
(フリーランス以外の)十分な定期収入が無ければ
リスクが高すぎるからです。
リスクを低減するために、(会社が許せばですが)会社を辞める前から、
平行して副業で小さくフリーランス活動をスタートしたり、
他に何らかの収入源を確保しておかれるといいでしょう。
良いサイトを作れば着実に成果が出てくるので、
広告収入が最も定期収入にしやすいかもしれませんね。
学習ももちろん大事なのですが、
一事業者として上手く立ち回るには、
こういったリスク回避に手を回しておくことが重要だと私は考えます。
> 未経験なので、何から手をつけたらいいのかわからないので、できればアドバイスお願いしたいのです。
現状としては、過去にブログやテンプレートを使って
サイトを運営したことはあるけれども、
まだWebの知識は無いということでよろしいでしょうか。
そう仮定すると、まずはHTML/CSSの学習から
はじめられるといいと思います。
書店でHTML/CSSの本をぱらぱらとめくってみて、
分かりやすそうなものを買って一通り読んでみてください。
この段階でも、本を読みながらであれば
サイト制作もなんとかできるようになると思います。
HTML/CSSは、本を読んで勉強(暗記)して学ぶというよりも、
サイトを作りながら学ぶのが一番です。
見た目は素人同然のものでかまいませんので、
実際にたくさんのサイトを作りながら、
HTML/CSSの知識を深めていかれるといいでしょう。
そのサイト制作の中で、
画像を使いたくなることも当然出てくると思います。
必要が生じた時点で、ソフト(Photoshop, Illustrator or Fireworks)も
平行して学ばれるといいでしょう。
> この手のものは、やっていてもほんとにやりたい事と違う気がして、気持ちの高揚なく、長続きしません。
先ほどサイト制作をしながら学ぶといいとお話ししましたが、
その際は、好きな事や、社会に貢献できるようなサイトを作ってください。
これが、ワクワクしながら楽しくWebを学ぶ一番のコツです。
こういったサイトを作れば、作ること自体が楽しいですし、
自分と同じ趣味を持つ人と友達になれたり、
お礼のメールをもらえたりすることもあります。
役立つサイトになれば、広告収入も得られるようになるでしょう。
それらが、学習のモチベーション向上につながり、
ひいては早く学べることにつながるのです。
反対に、お勧めしないのがアフィリエイト目的のサイトです。
今までブログをやっていてお分かりでしょうが、
世の中にあまり役立たないことや、好きでもないことは、
作っていても全く面白くありませんよね。
その上アフィリエイト目的の中身の無いサイトは、
広告収入に繋がらないケースがほとんどです。
(同じサイトなのになぜ?と思われるかもしれませんが、
広告収入が得られるかどうかはサイトが有用かどうかで決まるからです)
同じ時間をかけて作るなら、
楽しくて効率がいい方がいいですよね。
ですので、是非好きな事や役立つサイトを作ってください。
絶対にできるという保証は無いわけですから、
将来についてご不安なこともたくさんあると思います。
ただ、それを乗り越えてやってみるか・やめておくかを
最終的に決めるのはひささん次第です。
先々に影響することなので悩まれるかもしれませんが、
後悔の無いご判断ができるといいですね。
以上よろしければ参考になさってください。
馬場誠
12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。
↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)