グラフィックデザイナー転職について | お悩み相談

皆さんからのお悩み相談に馬場誠がお答えします!

独学!未経験からWebデザイナーになる!! > お悩み相談室 > 2012年のご投稿 > グラフィックデザイナー転職について

グラフィックデザイナー転職について

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。

posted by まほさん 2012-10-12

こんにちは。
29才の女性です。

30才を期にバーテンダーからグラフィックデザインの仕事に就きたく相談させてもらいます。


昔から絵を書く、コラージュをする事が私の大好きな事でした。

今まで、友人のバースデーカードやウェルカムボードを手書きで書いていたのですが、将来を考えるようになり、これを仕事にできればと思い、
1年間職業訓練学校でpcのソフトの勉強をしました。
そこで習得したのが
フォトッショップ、イラストレーター、ドリームウィーバーです。

その後友人の会社なのですが、
洋服屋のDMやポスター、エステのホームページを作成させてもらいました。

作品も何点か出来、今の仕事も辞める事も決まりました。

しかし、いざ就職活動をしようとした途端不安が沢山出てきました(汗)

●実務経験が無い
●今までの職歴に不安。バーテン&古着屋の卸し(コミニケーション力はつきました)
●↑の不安によって履歴書、職務経歴書をどうしても最後までかけない。
●友達関係の会社だから喜んでもらえたものの、いざ転職するにあたって私のスキルは会社に必要か??
周りに相談出来る方がいなく、何から準備すればいいかわからない。
●会社に作品提示郵送などの提出の仕方、見せ方、ポートフォリオの作り方
をどうすればよいのか??
●webサイトの作品の提出の仕方(紙に出した方がよいのか?)
●ホームページは作れる物は初歩的なページ。
 lintにかけると点数が低い。


※私の行った職業訓練学校はソフトの使い方だけで、この業種の就職についてのノウハウを教えてくれないちょっとおかしな学校でした(汗笑)
http://www.nyappa.com/dental/sakasai/index.html
↑お恥ずかしいのですが一番最初に作った学校でのホームページです。自由にと言う事でつくりました。まだフォトショなどの解像度などの処理が解ってなかったので色々な箇所がお見苦しいとは思いますが参考にまで。。。

その後、ジャバスクリプト、フラッシュを初歩的ですが習得しました。
見ていただいた通りweb制作は好きなのですが、html、cssが苦手です。
その後は崩れない程度に動作ちゃんとするように作れるようになったのですが。。。。

※高校卒業後はデザインの専門学校にかよいました。。。

●どのソフトがどの程度のレベルまで使えれば良いか?
(フォトッショップ、イラストレーター、ドリームウィーバーなど)


自信がある事
☆コミニケーション力はあると思います。
☆デザインは自信があります。
☆グラフィックデザイナーになりたい気持ち。
☆好奇心旺盛

つきたい職種はDM、パンフレットやパッケージデザインなど紙面のデザインです。ですが、会社が求めていればウェブ制作の勉強も取り組み色々な事にチャレンジしたいです。

気持ちはある物の、スタートの一歩が踏み込めずジタンダ状態です。

お忙しいかとは思いますが馬場様のご意見が聞ければと相談させていただきました。

浅はかな質問で申し訳ございません。(汗)

どうぞよろしくお願いします。
 
まほさん

はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。

先日はお悩み相談をお送りいただきありがとうございます。
以下、返信させていただきますね。


> ●実務経験が無い

どんなデザイナーも、最初は実務未経験からスタートしますので、
この最初のハードルは努力で乗り越えなければならないところです。

しかし、まほさんはこれまでにたくさんの作品を作られていますよね。

バースデーカードやウェルカムボード、
洋服屋のDMやポスター、エステのWebサイト制作は、
例えデザイン会社に所属していない時に作ったものでも、
実務と言ってもいいと思います。
(会社に提供したものは特にです)


> ●今までの職歴に不安。バーテン&古着屋の卸し(コミニケーション力はつきました)

この業界は、お客様とのコミュニケーションが
うまくできる方が断然有利ですので、
コミニケーション力はこの仕事にも役立つスキルです。

私も個人的に、Webを学んでいる元バーテンダーさんと
このサイトを通じてリアルでお話する機会がありましたが、
会話のスキルに驚きました。

やはり人と話すことに慣れていると違うな~と思いました。

たしかに職歴が影響することは事実ですが、
コミニケーション力は武器にもなるポイントですので、
その点をアピールされるといいでしょう。


> ●↑の不安によって履歴書、職務経歴書をどうしても最後までかけない。

スキルさえあれば、過去の職歴がどうであれ、
採用の候補になります。

つまり、提出する制作物(作品)がよければ、
これまでの職歴は気にしなくても大丈夫です。

よいものを作れるスキルが身についたら、
自信を持って書いてみてください。


> ●友達関係の会社だから喜んでもらえたものの、いざ転職するにあたって私のスキルは会社に必要か??

現在のスキルがどのレベルにあるのか、
ちゃんとビジネスとして通用するのか。
これは、皆さん判断に迷われる要素だと思います。

というのも、客観的な評価をすることは、
プロとして実務を経験しないとなかなか難しいからです。


Webの方は1つURLを挙げていただきましたが、
学習当初のものだと思いますので、
現在はされにレベルアップされていらっしゃると思います。

紙も含め、最新のもの(就活用に使用するもの)を
メールでお送りいただければ、
率直な感想をお伝えすることもできますので、
もし必要でしたらお知らせください。
(そちらに関しては、非公開で大丈夫です)


> ●会社に作品提示郵送などの提出の仕方、見せ方、ポートフォリオの作り方

> をどうすればよいのか??

作品の提出の仕方は後述しますね。

見せ方は、とにかく制作物を見やすくできればOKです。

紙媒体なら印刷されたものをそのままで。

CD/DVDに焼くなら分かりやすくディレクトリ別けを。
最上位ディレクトリに、実績一覧が見られるファイルを作り、
リンクで詳細を見られるようにしておくといいでしょう。

Web上で見てもらうなら、
必ずポートフォリオサイト(実績一覧サイト)を作り、
そこから簡単に作品を見られるようにしてみてください。

ポートフォリオサイトの作り方については、
過去の回答を参考になさってみてください。

http://www.be-webdesigner.com/onayami/2012/0510_183.htm
http://www.be-webdesigner.com/onayami/2012/0404_177.htm


基本は、採用側の立場になって、
見やすくする配慮をすることが大切です。


> ●webサイトの作品の提出の仕方(紙に出した方がよいのか?)

求人誌・求人サイト・各企業のWeb上の求人ページには、
応募方法が明記してあると思います。

まずはその応募方法を最優先してください。
通常書いてあると思いますが、
もしも書いていなければ、確認されるといいと思います。
(ただ、応募方法の記載もないような会社は、
 積極的に人材を募集しているようには思えませんけれど)


基本的には、Web上からの応募であれば、
Web上で見られた方が便利なことが多いですね。

なお、面接時なら、
(例え言われなくても)紙媒体の作品は
印刷して持参するのが基本です。


> ●ホームページは作れる物は初歩的なページ。

>  lintにかけると点数が低い。

点数が低いことは、
まだまだHTMLの知識が足りていないということですので、
さらなる努力が必要かもしれません。

また、点数が低くても、
HTML-lintには何が悪いかの解説が付いていますから、
その解説を見て修正し、100点にできるよう挑戦してみてください。
これを続けていると、確実に力がつきますよ。


それと、上記と矛盾するようですが、
グラフィックデザイナーをご希望であれば、
グラフィックに的をしぼって学習する、という方法もあると思います。

例えば、グラフィックもWebもできるけれど
どちらも及第点未満というよりよりは、
どちらか片方が優秀な方が、
会社としては採用しやすいということもあるからです。

FlashやJavaScriptなど、覚えておけばプラスなものはありますが、
手を広げすぎると、それぞれが仕事で使える域に達するには、
時間がいくらあっても足りないのが現実です。

時間は有限ですから、なりたいデザイナー像を考え、
上手に時間を投資されるといいでしょう。


> ●どのソフトがどの程度のレベルまで使えれば良いか?

> (フォトッショップ、イラストレーター、ドリームウィーバーなど)

ソフトについてはよくご質問をいただくのですが、
それらの操作スキルは特に気にしなくても大丈夫です。

そもそも会社から求められるのは、
「ソフトをいかに使いこなせるか」ではなく、
「いかに良いものが作れるか」の方です。

ちなみに、ソフトを使いこなせることと、
仕事で通用する優良な商品を生み出せることは、
イコールではありません。

ソフトをいかに使いこなそうと、
制作スキルが足りなければビジネスの現場で売り物になりませんし、
その逆もまたしかりです。


実践を繰り返し、制作スキルが上がるころには、
自然とソフトも使えるようになりますので、
先ほどの通り特に気にしなくても大丈夫です。

それよりも、ソフトの基本的な使い方を覚えたら、
あとは実践を繰り返すことの方が大事です。
(もちろん、その時々で必要と思われるソフトの本があれば、
 実践と平行して読むとなお効果的です)


転職、うまくいくといいですね!
本回答が、少しでも役立つことがあれば幸いです。
馬場誠
私も相談したい!という方はこちら

お悩み相談TOPに戻る

↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)

12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。