WEB制作を学ぶには | お悩み相談

皆さんからのお悩み相談に馬場誠がお答えします!

独学!未経験からWebデザイナーになる!! > お悩み相談室 > 2012年のご投稿 > WEB制作を学ぶには

WEB制作を学ぶには

※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載し、収益を得て運営しています。

posted by 西川さん 2012-11-25

馬場様

初めまして西川と申します。29歳です。
長文ですが宜しくお願いしたします。

WEB制作を学びたいと考えいろいろ調べているうちにこちらに辿りつきました。
WEB制作については現在は全くの素人で、別に法律関係の資格を持っています、より上位の資格を取る為、勉強と仕事を両立したいと思いWEB制作を学ぶ事を考えています。
目標はSOHOとして独立して運営していく中での両立です。下請けという形でも全く構いません。
考えが甘いと言われてしまうかもしれませんが、具体的には10万も収入があれば御の字で、20万なら大成功というのが目標です。

上記を前提としての質問です。

① 3か月程度でとりあえずHPを作れるようになりたいという
下記の計画についてどう思われますか?
無理がありますでしょうか?
こうした方が良い など改善点などもあればお願いします。
(3か月という期間についてはWEB制作の専門学校の授業時間を参考にして、生産性などは考えず、とりあえず作れるようになるにはこの位掛かるだろうという事と、3か月で作れるようになりたいという希望を込めての期間です。
お金は無いですが集中して学べる時間はあります)

全くの素人なので専門学校の利用を考えています。しかし、地方なので学べる専門学校が少なくデジハリの通信講座を考えています。
(東京の学校だと交通費や滞在費等の費用が掛かりすぎる)

具体的には デジハリで Photoshop/Illustrator/HTML/CSS/
Dreamweaver/Flash を学び + で MDN・ソシム・技術評論社等の本で独学でスキルアップ を3か月くらいで行い、自分のHPを作れるようになって、短期でのアルバイト派遣(可能ならすぐにSOHOとして活動)
で費用を貯めてワードプレス、PHPなどを学びスキルを上げていきたいという考えです。

(フラッシュについては最近あまり使われないようなので、コースには含まれていますが学ばずに、JavaScriptを独学で行うかもしれません)

② ①とも被る質問ですが、私の目的を達成する為には他にどのような方法が考えられますか?
・こうしなさい!
・その学校は止めた方がよい  
・専門学校なら○○がお勧め
・本は○がお勧め
・全て独学がお勧め     等

③ 勉強と合わせPCの購入を考えています。
MACとウィンドウズどちらがお勧めでしょうか?
・MACについては全く触った事がありません  
・アルバイトや派遣での就職時、独立や下請け時での使用を見据えた時、どちらが適しているでしょうか? オススメに違いはあるのでしょうか?
特に当面は下請けがメインだと思うので相手がMACで自分がウィンドウズだと、どのような問題があるのか、無いのか などが気になります。


④ 将来的な話になりますが、求人サイトの制作に興味があります。
検索機能が付いてるようなサイトです。 かなり高度なイメージですが
こういった物を作成できるようになるには具体的に何の技術を学べばよいのでしょうか?
(単科で専門学校で学ぶにはどのようなコースで学べる内容なのでしょうか?PHPでしょうか?my SQLでしょうか?)


以上です。
 
西川さん

はじめまして。独学!未経験からWebデザイナーになる!!
http://www.be-webdesigner.com/
というサイトの管理人の馬場と申します。

大変お待たせしました。
先日のお悩み相談を返信させていただきますね。


> ① 3か月程度でとりあえずHPを作れるようになりたいという

> 下記の計画についてどう思われますか?

3ヵ月集中して学べば、
とりあえずはWebサイトを作ることはできるようになると思います。

ただ、とりあえず作れるレベルにはなれても、
この期間では初心者レベルを超えるのは極めて難しいと思います。

ですので一般的に言えば、3ヵ月の学習では
アルバイト/派遣で仕事に就くのも難しいでしょうし、
SOHOで仕事を行うのも同様でしょうね。

仕事につなげる(=Web制作者としてお金を取れる)レベルになるには
年単位で学習期間がかかることが多いですので、
もっと長期的なプラン(最低1年以上)を検討された方が現実的だと思います。


> ② ①とも被る質問ですが、私の目的を達成する為には他にどのような方法が考えられますか?

> ・こうしなさい!

> ・その学校は止めた方がよい  

> ・専門学校なら○○がお勧め

> ・本は○がお勧め

> ・全て独学がお勧め     等

ご質問から学習方法を迷われているように見受けられましたので
お伝えしておきたいと思いますが、
独学だから良い悪い、学校だから(はたまた有名校だから)良い悪い、
というのは一概には言えないと思います。

人それぞれの状況や、向き不向きもありますし、
通学する場合は距離も重要な要素です。
(おっしゃるように、遠くまで通うのはお勧めできません)

それに、そもそもWebの学習は、
本人のモチベーションが一番重要だと私は思います。

逆に言えば、強力なモチベーションを長期間維持できれば、
どんな方法でも学ぶことができると思いますよ。


ただ、個人的にはソフトの使い方を覚える用途以外では、
あまり通信講座はお勧めはしませんね。
(どうしても割高に感じますので)

逆に言えば、ソフトの使い方を覚えることに関しては
動画が分かりやすいとは思いますが、
割り切って使うのなら安い所もあります。

例えば下記のような所は、1ヵ月2800円です。
http://dougaku.tv/

あくまで一案ですが、上記サイトで
ソフトの使い方だけ集中して1~2ヵ月学び、
後の資金は本を大量購入するために使う、という方法もあると思います。

もしくは、有名学校でなくても、
できるだけ近場で通えるところを探す、
という手もありますね。

どこにお金をかけるかは
その人次第ですので絶対の正解はありませんが、
どれを選択しても先ほどの通り、
強いモチベーションさえあれば学べると思いますよ。


> ・本は○がお勧め

本についても触れておきますが、
大事なのは、本の善し悪しというよりも、
その時々の自分にあったレベルの本を購入することです。

例え良い本であっても、自分のレベルにぴったりあっていなければ、
効率よく吸収することはできません。

自分にあったレベルの本というのは、
パラパラとめくってみてなんとなく簡単そうだな、と思う程度の本です。

面倒ですが、最初は書店に出向き、実際に開いてみて、
購入する本を選ぶといいでしょう。


※なお、全くの初心者の段階では、下記ページ内でご紹介している
「HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック」
はお勧めできます。

▼Webデザイナーの世界を体験してみよう
http://www.be-webdesigner.com/knowledge/trial.htm#book


> ③ 勉強と合わせPCの購入を考えています。

> MACとウィンドウズどちらがお勧めでしょうか?

Web制作の現場では両方使われますし、
制作環境としてはどちらでもいいと思います。

ただ、職場では制作環境を選べないこともありますし、
片方しか使えない、というのはあまりよくありませんね。

とことん習熟するのはどちらか片方でもいいですが、
どちらのOSにも慣れておいた方がいいです。


もう一点の問題として、WindowsとMacでは表示のされ方が異なるので、
表示チェック用としても、両方の環境が欲しいところです。

特にSOHOの場合、相手が異なるOSを使っていた場合、
自分の環境では正常に表示されていても、相手には大きくずれて表示されていた……
というのは問題になってきます。

1度や2度ならともかく、繰り返すと信用を失いますから、
SOHOとして活動する際には両OSを用意しておいた方がいいですね。


ですので、現在すでにWindowsPCをお持ちでしたら、
この機会にMacに慣れておくのもいいかもしれません。

※すでにWindows用のAdobeソフトを
購入済みでしたらメインOSを変えづらいですが、
Macの場合はBoot CampというMacにWindowsを
インストールできる機能もあります。
これにより、Windowsマシンとして使うこともできます。
(ただし別途Windowsのライセンスが必要になります)


> ④ 将来的な話になりますが、求人サイトの制作に興味があります。

サーバサイドのプログラム(スクリプト)言語と、
データベースの知識ですね。

サーバサイドで動作するプログラミング言語としては、
Perl, Ruby, PHP, Java等があります。

データベースは、MySQL, PostgreSQL, Oracle等が有名です。

小規模案件では、PHP+MySQLの組み合わせが多いでしょうか。

この組み合わせは人気がありますので、
おそらく学校・スクールでもそういったコースがあると思いますよ。


以上、よろしければ参考になさってください。
馬場誠
私も相談したい!という方はこちら

お悩み相談TOPに戻る

↓もし参考になりましたら、シェアしていただけると嬉しいです(^-^)

12/06/30 facebookページ開設しました。RSS代わりにも使いたいと思います。